もっと見る

アライさん、言ってることはイマイチよく分からない。

オカぼんはくじ運が悪いというのが記事になってて、去年も巨人と競合した浅野を外したと書かれていたけど、そのあと外れ1位で獲ったルーキーがクリンナップを打っているので、それは結局運がいいのではないかと思ったり。

一般的な下馬評は分からないけど 

甲子園の交流戦で、村上対山本の試合は0-2で負けてる。村上が8回を2点に抑えてくれても、全然打てないので勝てない。ロッテとやった才木対佐々木の試合は、才木が完封して2-0で勝ってる。絶好調の才木だったらこれぐらいの試合になったりする。あのとき点を取れたのは先頭のフォアボール→盗塁→暴投→ライト前ヒットみたいな感じだったかと思う。今回、第1戦と第6戦が一番防御率のいい村上みたいだけど、才木に賭けても面白んじゃないかと個人的には思った。1,6戦を落とすと残りを4勝1敗で行かないといけないので、けっこうきつい。村上と西がそれぞれ1勝1敗ぐらいでまとめてくれたら、真ん中の3つの甲子園が勝負を決めるので、多少勝機があるかも?

スレッドを表示

一般的な下馬評は分からないけど 

オリックスは3連覇してて、去年の日本一で、勝ちそうと思うのがフツーな気がする。
阪神は、首脳陣の交代が最大の補強で、ペナントレースはうまく行ったけど、オーダーも基本不変なのが売りで、細かい融通が利かない。交流戦も負けた。とくにDHのあるカードは全部負け越し。
あと阪神は打てない。フェニックスの西武2軍の投手も打てなかったし、CSの九里、大瀬良、床田も打てなかった。CSは相手がミスしてくれたり謎の敬遠をしてくれたりして勝った感じ。パ・リーグ的な力勝負にも弱いと思う。もし阪神が勝つとしたら、この「打ててないけどワンチャンスものにしてなぜか点数がちょっと上回ってる」というフシギな勝ち方をするときではないだろうか。
シュンペーターさん来なくても、山本、山崎、宮城、田嶋、東、曽谷のうちから5人くるのかなと思うので、後ろの方の投手がたまに劇場で盛り上げてくれる以外は厳しいのかなあという気がしてる。

オリックスは急激に故障者が戻ってきてる感じ?
阪神は湯浅、梅野を登録枠に入れるみたいだけど、その辺に頼らないで行ける展開になってほしい。オカぼんはもうちょいドライにやるのかと思ったけど。
先発は1戦目村上、2戦目西という予測記事が出てる。伊藤はバウアーからもタイムリー打ってバッティングいいので、甲子園にするのかな。

野手を指名した球団で言うと、西武、巨人、楽天のときは細川は残ってけど、細川よりも陽川、オコエ、正隨を指名したので、そこが横浜にしたら悔しいところかも知れないし、中日はよかったなあという感じ。まあ、入ってからの指導とかチームへのハマり方ももちろんあるわけだけど。

スレッドを表示

去年の現役ドラフトのことを振り返ってみると、結果的には、ホントは横浜はいい選手を出してたんだけど、西武が細川よりも陽川に行ったので、それで阪神が大竹を獲れてる。

去年の現役ドラフトは、当初、1位高山、2位板山で行く予定だったという記事が出てる。それが陽川になって、大竹がきて、優勝したというフシギな巡り合わせ。

先発会の写真に写ってるビーズリーの左隣の投手は誰かなと思ったら、藤本通訳だった。富田でもないし、門別でもないし、とちょっと考えてしまった。

現役ドラフト 

北條という線がなくなって、阪神は秋山を出すという予想が一番多い感じ。馬場、島田という声もあって、けっこうリアルな線かもと思ったり。他球団から見た魅力というのがあまり分からないけど、32歳秋山がいいカードになりうるのなら、31歳原口も?もしリストに挙がったらとってほしいのは、高橋優貴。

ネックはDHの試合が4試合あることかも。今年、交流戦のDHありのカードは全部負け越したし、オカぼんもDHない方がいいと発言してた。ミエちゃんや前川をお試しで使ってたけど、DHにはまりそうな人があんまりいない。ノイジーのところに投手を入れたときの交代要員で小野寺はベンチに要るから、やっぱりミエちゃんぐらいかな。9番小幡という手もあるかな。

スレッドを表示

まあ、日本シリーズがスタンドだけ見れば全部ホームゲームになったようなものだと思えばいいのかな。オリックスが甲子園を本拠地にすることはないけど、阪神は京セラで本拠地開催もしてきてるわけだし。

CSファイナル本拠地初体験の感じから言うと、相手は先発の1番手と2番手を使ったあとで、全部ホームゲームで、さらにやる前からすでに1つ勝ってるというのは、やっぱりものすごく有利で、力や勢いは互角でも、まずシーズン1位のチームが勝つようにできてる。

湯浅と梅野は間に合いそうでも使わない感じかな。あとケラーが帰ってくる気配がない。

今年は京セラドームの開幕3連勝から始まってる。でも、青柳好投、湯浅で締めた開幕戦はもう遠い昔という感じ。

神様へのささやかなお願い2 

神様はささやかなお願いをあまり聞いてくれない。

スレッドを表示

「高校野球発祥の地」の話は、高校野球が100回を迎えたときに市の広報に載ってました。場所は阪急の蛍池と豊中の間ぐらいの空港寄りって感じでしょうか。(ローカルな話で恐縮です。)

日本シリーズのローテは? 

1、2戦の投手はもつれたら6,7戦にも投げるので責任重大。なおかつ敵地。3,4,5戦は甲子園なので、投手有利+地元有利で、確実に勝ちたい。・・などと考えつつ・・
プランA:村伊大才西村伊
プランB:才西村伊大才西
プランC:才伊村大西才伊
普段通りにやるオカぼんだと、ふつうならAかも知れないけど、10勝トリオが広島戦でイマイチの出来だったし、才木は佐々木に投げ勝ったことがあるし、京セラなら西は慣れてるしとかで、Bはどうかなと思ったり。Cは折衷で左右ジグザグ。

もっと見る
野球ドンー野球が好きな人のためのマストドンです

野球ファン、野球選手の為のマストドン、それが「野球ドン」です!セ・リーグ、パ・リーグ、メジャー・リーグの話題をいろいろと話そう!