もっと見る

耐え抜くにしては、6,7,8の3イニングがちと長いような。

サッカーで言うと、ずっと相手がボールを支配して、耐えて耐えて、どこかのワンチャンスで点を入れて勝とうという感じ。

オカぼんの勝利監督インタビューによると、桐敷を10回、11回と行かせる腹積もりだったらしい。

阪神と広島は紙一重な感じ 

アライさんの采配は、韮沢、末包を抜擢してその守備が響いてしまうのは仕方ないとして(それがなかったら同点の試合だけど)、今日の最後はせっかくサトテルを三振にとったのに、それより安牌のノイジーを敬遠したところで、采配がはまらなかった。横浜戦ではけっこうビシバシきまってたのに。まあでもその前に、末包のピッチャーライナーが抜けて、そのあと送って勝ち越して、7回伊藤を引っ張りすぎたのがオカぼんの敗因になってもおかしくなかった。

サトテル勝負で三振してしまったあとに2人歩かせてくれるとは思わなかった。

ホント、ワンチャンスで勝ってしまった。

で、ノイジーを敬遠するのか。

1点取ったら試合が終わるところで、このあとノイジー、坂本なのに、ここで勝負するアライさんの考え方がよく分からない。

サトテルと勝負してくれるみたい。

末包が放り込むのだけはやめて。

森下か佐藤が放り込まないと勝てないのかな。

9回岩崎、10回桐敷まではいいと思うけど、問題はそのあとまでもつれたとき。打順を見ながら岩貞と加治屋かな。

オカぼんはあんまり信頼してないみたいだけど、ブルワーいいよね。

こうなるとブルワー投入よね。

延長に入らなかも知れないけど、阪神の方は打てないし、なんとか抑えてたら、延長も考えておくという感じ?

伊藤引っ張ったわりには、そのあとすぐ替えてるけど、延長に入って加冶屋、岩貞、及川はけっこう怖いから、ちょっと安心できる投手足りなくなる気がするけど。

広島がずっと押してるのになぜか同点という感じ。

もっと見る
野球ドンー野球が好きな人のためのマストドンです

野球ファン、野球選手の為のマストドン、それが「野球ドン」です!セ・リーグ、パ・リーグ、メジャー・リーグの話題をいろいろと話そう!