もっと見る

安田の応援歌の歌詞ってなんだっけ

ろくに歌詞がないロッテの応援歌を覚えることを諦めた年ですら覚えてません。老いです

sluggerのMLB選手名鑑買ったらフィッシャーの寸評があんまりで草
もうちょいマイルドな表現できんかったのか yakyudon.net/media/91N4ZPfm_gr yakyudon.net/media/r4x2PpXq6LP

WBC本大会には一応皆勤してた中国代表が予選敗退してて泣いた(泣いてない)

高部らしい良いバッティングでした。初球から振れるのが長所。たまに雑だけど

なんか当たり前の顔して高部がセンター守ってるけど、ちゃんとスローイングできるの?

オランダのエース、トム・デブロック!

先発バンデンハーク、4番バレンティン、最高峰ショートのシモンズ、期待の若手プロファー兄、ボガーツ、ヤンキースでレギュラーのグレゴリウス、最強クローザーのジャンセン

2017年WBCのオランダは強かった
その頃から新しい選手が全く出てきてない

若手主体の強化試合とはいえ、
マイナーで目立つ成績残せず、メジャーに上がれずもう若くないプロファー弟と、すっかり力の落ちたベテランのグレゴリウスが未だに代表で主力のオランダ、未来が見えなくて苦しい…

MLBでボガーツとプロファー兄が頑張ってるけど、スコープとジャンセンは落ち目だし…

火消しで出てきた日ハムのスン・イーレイはとても良かった。
まだ20歳で97マイルとか出てたし yakyudon.net/media/5hzhUb4miDg

さすがに台湾勝ったけどスペインの2連続バント処理ミスのおかげというか…

さ、WBC予選の台湾対スペインでも見るか。
勝った方が来年のWBC本大会出場、負けた方は出れない大一番。

youtube.com/live/9JlSnzjjca4?f

ていうか火曜日に勝った方が本大会出場が決まる台湾対スペインの大一番あるけど、台湾状態悪過ぎて負けそう。

プレミアで日本に勝って優勝したチームの姿か?これが…

ニカラグア、WBC予選勝ち抜いて来年の本大会出場決定。
今日の台湾との試合見てたけど投手は球速いしコントロール良いし守備は堅いし、韓国チェコオーストラリアあたりとか普通に負けることもありえそう yakyudon.net/media/PJ6tMeGEqFK

最近の日本人、西海岸(主にロサンゼルス)以外アメリカじゃないと思っている節がある。

ドジャース、朗希ぶっ壊すなよ。
あと幕張に新球場建設してね。
名前は「ZOZOドジャースタジアム」でいいよ。

絶対的正捕手という立場でなく、海野と併用という使い分けをされたから、ということもあるかも。

巨人でも大城と併用という形なら健常な甲斐のままでいてくれるかも。
全試合スタメンマスクとかするようだとどうだろね

かつてmimiちゃんは甲斐をこき下ろしたことがあるし、実際去年まではホークスの数少ない弱点だったけど、今年に関してはフレーミングも配球も「健常化」してたからね。

mimi さんがブースト

甲斐キャノンさんはご自慢の肩を披露するため盗塁阻止が常に最優先されます。
ブロッキング、フレーミング、配球、打者との心理戦、味方投手の調子・制球・クイックや牽制の技術、試合の状況等は走者が走ったらそれらは一切考えなくて良いのです。

その結果が今のホークスの順位

mimi さんがブースト

・盗塁刺したすぎてストライクなのにボールにしてしまうブレブレのキャッチング

・なぜかランナー無しでもフレーミングができなくなってる

・とりあえずインサイドに直球投げせては被弾を繰り返す

・9回2アウト2,3塁。外野の頭を越せばサヨナラの場面でもインサイドに構える→打たれる

・初球の野村のスイングで速球狙いなのが読み取れない&変化球で遊び球を使わない

今年の甲斐キャノン(苦笑)、控えめに言っても酷すぎる。
あのホークスの正捕手に値しない。

もっと見る
野球ドンー野球が好きな人のためのマストドンです

野球ファン、野球選手の為のマストドン、それが「野球ドン」です!セ・リーグ、パ・リーグ、メジャー・リーグの話題をいろいろと話そう!