Reinbachはドイツ系だそうです。野球のことはまったく素人。
広島、追い上げてる。
昨日から横浜が点をくれるんですけど。
森下はサードがガラ空きだから走りやすかったけど、サトテルは林がセカンドに入ってるから落としてくれたあとも確実にセカンドでセーフでないと行けなかったかも。
デュプランティエは、オールスターに出てない、村上以外の先発投手で集まった会で、「一塁側にしっかりバントを決めて近本、中野に回そう」と呼びかけたというので、非常に株が上がった。
阪神はドラゴンズにだけ負け越してるけど、守り方のミスとか、継投の失敗とか、試合運びがダメな印象があるかな。あと、あそこのドームのマウンドも投手によってはちと合わなさそうだったり。
ヒット3本で、そのうちの1本はあのお見合い落球なので、打てない阪神はそのままって感じかな。
サトテル、今日もきた。
牧の飛球はちょっとドキッとした。
自分も佐藤は2塁に行けたんちゃうんと思った派。
そうか、藤浪が大阪大会の決勝で履正社に10-1から追いつかれそうになったのは、決勝だからコールドがなかったんだな。
後半戦のスタートは高橋先発という話も聞いた気がするけど、ふつうに才木だった。
阪神は、山本、板山にやられてるし、ケラーにも抑えられてる印象だけど、いい左打者がいるので、青柳や藤浪は何とか大丈夫そうかな??
ひょっとしたら藤浪よりは使いでがあったりして。
ヤクルト フィリーズ退団の青柳を獲得調査 投手陣再建で巻き返し 高津監督と同じサイドスローの縁もhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b1f6a7303aeebf8842f4bc17b634a9b624f9d8d0
さほど気にしてない高校野球の進み具合を見ると、母校のブロックでは菰野が勝ち上がってたけど、その菰野も次で負けてた。大阪も、掃除のおじさんの金光大阪がわりと早くにダメだったみたい。(まあとにかく暑すぎるよね。)
どこか青柳を獲るところあるんだろうか。
逆転3ラン放り込んだらアレだったのに。
やっぱりセ・リーグの先発の人が打たれ過ぎたんじゃない?
そう言えば、ドリス劇場とか、ドリスの大爆笑とか、あったなあという感じ。今年の阪神は、情実人事的なところが弱みのように感じてるので、最後の1枠の使い方としては残念な思い。 ※感想には個人差があります。
広島も阪神も大きなリードをひっくり返されてのサヨナラ負けなので、広島の状況を見てると、阪神はまあまだ余裕があるよねと妙に落ち着いてしまう。(^_^;)
後味悪い終わり方だし、広島のチームの雰囲気が大丈夫なのか心配。
野球ファン、野球選手の為のマストドン、それが「野球ドン」です!セ・リーグ、パ・リーグ、メジャー・リーグの話題をいろいろと話そう!