もっと見る

終盤の継投の力の入れ具合から想像するに、昨日は髙橋遥人の復活登板というより、髙橋遥人のテスト登板というぐらいの位置づけの日で、島本もテスト登板して、その分で村上を休ませ、石井を休ませという台本だったのかも。

石井、岩崎を温存しながら勝とうとして負けてしまう采配。

ドラゴンズには一番苦戦させられてる今季。

流れ、こない。勝って「10差」というのは、いい響きだけど。

なかなか点が入らない重い試合だったはずなのに。

オールスター休みを挟むからあまり言われてないけど、後半戦は髙橋遥人は中6日で回るんだろうか。ファームでの間隔の空け方はそれを目指しているようにも見えたけど。他の先発の使い方との兼ね合いがどうなっていくのか。今回は伊原を少し間隔空けて、村上を休ませるカードみたいな使い方。

藤浪は今季の最終兵器にはなれなくて、掘り出しモノでじっくり改造できたら儲けモノって感じじゃないかなあと思うけど、横浜だとファームの入来辺りに託されるの?あるいは、専属解析班みたいなすごいのが出てくるの?

ヤクルト戦は太田や武岡のおかげで勝てたようなもので、柳、高橋宏斗、金丸とくるらしいドラゴンズの3つはけっこう厳しくない?

去年のオカぼんは、左投手の復活の舞台としては、広島戦に投げさせるのが一番という考えで、あの頃は、首位の広島を何とかしたいというのもあったと思う。

阪神と日ハム、似たような成績になってきてる。

ドラゴンズの方も長らくお休みしていたエース級を投入してくるみたい。

門別が抹消されたので、いよいよ明日、髙橋遥人登録みたい。

最終兵器をドラゴンズ戦のカード頭に投入するという噂が。

サトテルがいるとカントク要らずの得点ができる。

もっと見る
野球ドンー野球が好きな人のためのマストドンです

野球ファン、野球選手の為のマストドン、それが「野球ドン」です!セ・リーグ、パ・リーグ、メジャー・リーグの話題をいろいろと話そう!