もっと見る

ドラゴンズの近藤投手の防御率…。

これまでの巨人戦の負けは全部戸郷先発試合なんだけど、今日は戸郷KO。今日も減りそうな感じ?

阪神もルーキーの一振りで先制。

果報は寝て待て。M23。ヤクルトは明日ピーターズじゃないのね…。

当たってなかったらフォアボールというカウントだったようなので、そうすると高津カントクのリクエストは、手に当たった死球ではなくバットに当たったファールではないかという意図だったと推測される。そう思うと、審判のあの当たってるというジェスチャーは、死球のジェスチャーなのかファールのジェスチャーなのか、ちと分かりにくいのはたしか。

スレッドを表示

昨日の巨人・坂本の死球映像が流れてきたので見てしまった。球が頭部に向かっているところとか、そのあとのリクエストとか、なかなかフクザツな感じ。

今日はマジックの消滅を気にしなくていいday。広島と直接対決が7つ残ってて7ゲーム差というのがギリギリの線を漂うことになってるのかなと思ったり。(今日はのんびり東投手に期待。)

まあでも、3番ビシエド、4番石川がいないところで、2番大島もスタメンから外したところに、ドラゴンズはそこまで必死に勝ちたいわけではないのかなという印象を受けた。(だったら抑えの投入も型通りで納得。)

ビジター側の抑えは勝ち越してから、または、同点の12回に投げる、というのがセオリーと今日のスポーツ新聞も書いてて、オカぼんもそのセオリーで考えてたのかなという感じだけど、「勝つ」ところから逆算するか、でも他の投手が点を取られたところで即敗戦なので、そのリスクを避けて「負けない」というところから考えるかで、どうなんかなと思った次第。ライデルは間隔も空いてたみたいだし、日程的にも2連戦だし。立浪カントクも、8番、9番を抑えた2アウトからだったので、ここは切り抜けてほしいと思っていて、次の回が中軸なのでライデルと思っていたかも知れないんだけど。

やっぱりドラゴンズは昨日ライデルを投入したらよかったのではないかなあ。オカぼんは同点なら来ないと読んでたみたいで、それを上回る継投があってもよかったのでは。昨日は岩崎を投入した阪神とそこで差が出た感じだったし、結局投げないまま大阪を離れるのはなんかもったいないような。

2アウトから1,2,3番で塁を埋めたところまでは昨日の10回と同じだったけど、今日は大山は押し出しだった。

オカぼん「同点に追いついたらマルティネス投げてこないからね」

2アウト満塁。サヨナラのチャンス襲来。

1球でチャンス消滅。残塁タイガース。

もっと見る
野球ドンー野球が好きな人のためのマストドンです

野球ファン、野球選手の為のマストドン、それが「野球ドン」です!セ・リーグ、パ・リーグ、メジャー・リーグの話題をいろいろと話そう!