Reinbachはドイツ系だそうです。野球のことはまったく素人。
逆転3ラン放り込んだらアレだったのに。
やっぱりセ・リーグの先発の人が打たれ過ぎたんじゃない?
そう言えば、ドリス劇場とか、ドリスの大爆笑とか、あったなあという感じ。今年の阪神は、情実人事的なところが弱みのように感じてるので、最後の1枠の使い方としては残念な思い。 ※感想には個人差があります。
広島も阪神も大きなリードをひっくり返されてのサヨナラ負けなので、広島の状況を見てると、阪神はまあまだ余裕があるよねと妙に落ち着いてしまう。(^_^;)
後味悪い終わり方だし、広島のチームの雰囲気が大丈夫なのか心配。
9.5差でも逃げ切れるか心配なのに、最後に競り勝つ優勝の仕方がいいとか、そんな美学なんか知らんよね。
【日本ハム】新庄監督「わかってないね、球児も」独走状態へ突入した古巣阪神の藤川監督へ物申すhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e24e99985c88d86d565646fc1a7e6a3a2ae4e5bc
代打の代打 もっと見る
それとあと、原口を出したら、田中が来て、そこで代打の代打で左の高寺を出したら行ける、という読みでやっていたのかどうか。そういう計算でないなら後手になってるし、そうだとしたら高寺に幻想を抱き過ぎかなという気がした。
逃げ切り もっと見る
5-0であと3回という逃げ切って勝たないといけない試合を落としたとき、「お互いギリギリのところでやってる」という万能コメントで済ませる精神論カントクで、絶対に逃げ切らないといけない今シーズンを逃げ切れるのかという不安がちょっとよぎった試合。
ロッテとオリックスは4連戦だったのね。
横浜はフォードが機能しだした感じ?
伊原とか岡留とかいろいろスタンバイさせてるけど、伊藤がそんなの要りますかというピッチングをしてる。
ドラゴンズに勝てないなら巨人に勝っておけばいいじゃない。(革命前夜の王妃風に)
こうなったら強肩の小幡をレフトにしたらいいのでは。
小幡どうなってるの?
結局、1点止まり。
なんと伊原登録、前川抹消。
阪神の「勝ちパターン」 もっと見る
今は湯浅、及川、ネルソン、石井、岩崎辺りになるのかな(桐敷いま2軍)。今日は前半戦最後だし、昨日2回の湯浅は外して、延長用に誰か残して、あと注ぎ込むみたいな感じ?木下、早川が投げるようだとあんまりよくない終わり方。結局は伊藤の好投が望まれる。
岡留が東京ドームに現れたということで、村上の代わりは岡留?でも、それだとどうして伊原が帯同しているか不明なので、もう1人野手が抹消される??(中川上げたから栄枝とか??)
新庄は明日何を話すの?
リリーフでアビラ。
野球ファン、野球選手の為のマストドン、それが「野球ドン」です!セ・リーグ、パ・リーグ、メジャー・リーグの話題をいろいろと話そう!