Reinbachはドイツ系だそうです。野球のことはまったく素人。
昨日先発で勝った富田を抹消。来週の土曜は大竹が投げられるということかなあ。もし今日また門別が打たれたら、門別と入れ替えの方がよかったとはならないのだろか。門別は門別で西と入れ替えたりするんだろうか。
九里が教職をとっていること、亜細亜大では教育実習に行ったりして練習を抜けることを知った。
近本、きた。
また4番のバントシーンと思ったら、4番にピンチバンターの代打を出したのね。
オリックス単独首位、ソフトバンク単独の最下位。阪神は5割復帰と・・。
藤川阪神、弱そう。オカぼんのときはやっぱり年の功でそれなりにもっと安定感があった感じ。
試合の流れが変わるのが一瞬だった。
そして、榮枝、小幡がスタメン。妙に藤川色を出そうとしてなければいいけど。精神論系カントクで、しかもその精神論が独特なのでよく分からない。
石黒と井上を抹消。伊藤将司が中継ぎで昇格。阪神ベンチのやりくりがバタバタしてる感じ。
柳を援護してあげて。
前川を4試合目でもうスタメンから外すのか・・。
あと、オカぼんみたいに、終盤負けてるときに代走攻勢、代打攻勢のような、「ここが攻め時やで」という演出をやらないようだと、昨日みたいに淡々と負けちゃう感じもしてくるのかなあ。まだ試行錯誤中なのか不慣れなのかジタバタしないタイプなのか癖のある考え方なのか、よく分からないけど。
藤川カントクの打線の組み方は、「木浪、ひとり置いて、近本」のつながりは残してるけど、「近本、ひとり置いて、森下」のつながりを崩してしまい、そこがちょっと裏目に出そうな感じがしてる。
ふう、今日もなんとか。
阪神の継投プランがよく分からない。オカぼんとは明らかに違う感じで、采配がどうなんかなあという気がする。
森下に救われた。
阪神は継投に失敗。
巨人、えらいことになってる。
巨人を起こさないでほしかった。
一軍登録、オカぼんとのはっきりとした違いは、高寺、ヘルナンデスが入って、熊谷、渡辺諒が落ちた辺りかな。あと、捕手の榮枝。
野球ファン、野球選手の為のマストドン、それが「野球ドン」です!セ・リーグ、パ・リーグ、メジャー・リーグの話題をいろいろと話そう!