もっと見る

早く劇場型の投手が出てきてほしい。

ファールフライの落球を惜しみ続けてる。

西純、だいぶ復調してる感じ。

ホントに西純だった。負けられない試合にこれは怖い継投。

大竹を下ろしたわりには、代打が弱くて、とくに右の代打がいない。島田が入ってて、小野寺もいない。

初回のファールフライを取ってくれてたらなあ。

ソロホームランの1点ぐらいは仕方ないけど、貧打な上に、昨日からけっこうノーアウトのチャンスも潰してて、攻撃面の作戦が冴えない感じ。

1,2番はいいんだけど。先に点を取られるときついのに。

この辺はいつもの残塁タイガース。

サード方向を狙うのはやめてほしい。

やっぱりファールフライを取ってくれてたら・・。

いま取ってくれた方がよかったような。

3番から6番はバントすることはないよね。

第5戦 

6,7戦はまた苦手なDHの野球に戻るし、オリックスは強力な2枚が先発してくるので、阪神は今日勝ってやっと5分ぐらい?、今日負けたらほぼ終戦じゃないかという気がしてる。2003年の星野阪神は3勝2敗で敵地に戻ったけど、そのあと連敗してる。
今日はビーズリーと西純と両方ベンチに入れてる。及川が外れてる。ブルワーがいないのが厳しい。オカぼんは才木はもう投げないと言ったみたいなので、先発した投手をなかに入れるアライさんみたいな発想はないのかも。

オカぼんの野球は・・ 

駒を使う手筋はわりとパターン化されてるので、前の回8番木浪で終わっていて、投手を9番に入れたくないときに6番のサトテルのところに投手を入れたのは、まあまあいつも通り。7番のキャッチャーは代えられないので、いつもだと6番のノイジーのところによく投手を入れてる。
継投も、シーズン後半からだと思うけど、8回に限っては、打順や残ってる代打を見ながらマシンガン継投をする。そのとき、島本は回の途中で出していい投手という位置付けになってる。ピンチで湯浅を投げさせたことには驚いたけど、いつもだと石井→島本→ブルワーとつなぐところで、昨日はブルワーの代わりに湯浅を入れてたわけだから、たぶんオカぼんの頭のなかでは、半分ぐらいはいつもと同じ駒の使い方をしただけなのかも知れない。

投手の球が荒れてるのに満塁策というのがフシギな気もしたけど、押し出しもワンバンもだめということでバッテリーには最初からきつい感じだったのかな。大山が一塁に到達したところで試合が終わるはずなのに、木浪はその前にもう大山に水かけてない?

暴投じゃなくて後逸かな。大山の打球は定位置ならショートが取れたような。

スレッドを表示

9回裏だけ映像を見たけど、三振、四球、暴投、暴投、敬遠、敬遠、前進守備の横を抜ける、みたいな感じで、勝ちをもぎとったというより、向こうから転がり込んできたような・・。(^_^;)

もっと見る
野球ドンー野球が好きな人のためのマストドンです

野球ファン、野球選手の為のマストドン、それが「野球ドン」です!セ・リーグ、パ・リーグ、メジャー・リーグの話題をいろいろと話そう!