Reinbachはドイツ系だそうです。野球のことはまったく素人。
阪神のローテはフェニックスリーグの通りだとオカぼんも言ってるので、連敗スタートとかで慌てなければ、村上、伊藤、大竹、才木、西まではほぼ確定みたい。広島は、九里、大瀬良と来てその次はもう中5日で床田?ファーストステージが2試合で決まって九里が温存されたので、待つ方の特権があんまり大きくないような。
広島としては同点は勝ち越しにほぼ等しいので、横浜としては追い越したいところ。
アライさんかオトコマエ・フジイか分からないけど、采配がはまってる感じ。
2点差つけて終盤となると、だんだん今日で決まってしまうのかなという空気が・・。
広島はサヨナラ勝ちする必要がなくて、引き分けたらもうそれでOKなので、同点をキープしていければいいわけだけど。
明日の先発が九里(!)とバウアーで2人とも今日ベンチ外。広島は大瀬良がベンチ入り。昨日の九里のように大瀬良のリリーフはありそう。
一方、フェニックスリーグの阪神は、主力野手を並べたベストオーダーで、西武の育成投手リレーに敗れてしまった。4日後、大丈夫なの?今日はビーズリーが中継ぎで登板してる。
これでウェンデルケンがちょっと使いづらくなったのかな。3戦目までもつれるために、明日は今永に頑張ってもらいたい。バウアーのベンチ入りも歓迎。
大劇場の予感?
引き分けは広島にとってはほぼ勝ちと同じ。
もしかして伊勢劇場?
阪神でも、余ってくる先発投手をなかに入れようかという話は前にあって、青柳が最終戦打たれる前は才木をリリーフで使うとか、ビーズリーをなかで使うとか、言ってたけど、先発の柱の投手で接戦の延長戦を取りにいくとか、まったく想定にない気がする。
明日は、森下先発で、大瀬良も九里もベンチ入りするとか日刊スポーツには書いてあったけど、じゃあ3戦目は誰が先発するの?もう気合で2つ勝つの?
アライさんの野球、面白い。
日刊スポーツには明日、九里も大瀬良もベンチ入りするようなことが書いてあった。オカぼんにはできなさそうな、フクザツな投手の回し方を考えてる感じ。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202310140000518.html
見てなかったけど、広島は九里がベンチ入りしてた。
デビッドソンがドカンと打ち返すとか。
3戦目の予告先発は、2戦目の開始ぐらいに発表でしょうか。もし今日横浜が負けて、バウアーをリリーフにする決断をしたら、2戦目に使わなくても3戦目の先発はなくなることになりますか??
リリーフあるかもという話だったバウアーはベンチ入りしてないようなので、横浜は東-今永-バウアーで、広島が床田-森下-九里?そうだとすると、阪神戦は、大貫-石田とか、大瀬良-玉村といった流れになるのかな?(やっぱり3戦目まであるのとないのとで大違いという気がしてきた)
あの「泥試合」は、中止にすると明らかに阪神に有利ということが分かっていて中止にできなかったという感じだったと思うけど、それでもう野球ではなくなるんだったら、やっぱり最初から中止にすべきだったんじゃないかと思うし、中止にしたらどういうことになるかということを考慮に入れて判断するというのがそもそも判断の順番がおかしい気もした。
野球ファン、野球選手の為のマストドン、それが「野球ドン」です!セ・リーグ、パ・リーグ、メジャー・リーグの話題をいろいろと話そう!