もっと見る

デビッドソンの打率、せめて自分の身長超えろ

今日は栗林出さんでいい展開にしたいよな
野手陣の奮起に期待

新井の采配は見てて面白いので、今は負けててもあんまり腹立たんのよね。例えば昨日だったら7回の頭から松本だったんだけど、ピンチになったらスパッとターリーに替えたり
でも一昨日の遠藤は坂本に逆転ホームラン打たれて(その前に手が痺れたという理由で一旦ベンチに戻ってたのに)その後もまだ続投させて回の終わりまで投げさせたり
一旦ベンチ返ってまた戻ってきたときはてっきり中継ぎの準備ができるまでと思ったのにホームラン打たれても替えられなかったので、まあまだ4回だったから先発として投げろという意味だったのかな
とにかく投手の替え方がどんな意図を持ってるか考えると割と楽しい、まだ今はね

やはり栗林の配置転換等はなしか。確かに昨日、秋広と丸の最後の空振り取ったフォークは前の試合に比べるとよかったんだよな。問題は岡本に対しての投球でそれが投げられなかった(かうまく落ちなかった)。球はそこそこになってるからあとはメンタルだと新井は判断したのかも。ただそうだとしても自分が打たれるとチームの負けがつくというキツいポジションで放りながらメンタルを回復させるってよほどのメンタルでないとできないような気もするが
新井自身、当時の監督から打てなくても4番を外されなかったというつらい経験があるので栗林の気持ちは十分に理解できるとは思うが投手と野手では違うような気もする。でもそこを敢えてやらせて栗林を成長させたいのだろうね
まあファンとしては祈る気持ちで見守るしかない

栗林のメンタル考えるとここは一旦下に落としたほうがいいと思うが代わりとなる抑えがなあ〜
サミットがあるからだったかカープは5月遠征続きだし、(勝ってる前提で)9回裏に投げさせられる投手がおらんとなるとめっちゃ厳しいわ。一番手は矢崎だろうが最終回抑えられるかどうかは疑問

栗林、出てくるたびに打たれて負けてつらいな

ストライクゾーンのフォークは全部当てられてるからつらいのう

こういう試合展開は動かんほうがええと思うが今の栗林だと1点差は怖いのも事実

今のはスーパープレイじゃ
ナイス菊池

なんとか1点のみで抑えたけど今のカープは1点差しかないと怖いんだよな

せっかく1点追加したと思ったらすぐに返された

なんだ今のは
もうそろそろ握力なくなってきたか、コルニエル

選手FAでよそのチームに行ってしまう件、未だにカープ初のFA選手、川口が許せんという笑

カープファンのおうちに来てしまった謎の魚もいる

今日は移動日なしで読売とか。昨日阪神にボロ負けしたから怖いな〜読売打線。おまけに先発遠藤だしなあ

もっと見る
野球ドンー野球が好きな人のためのマストドンです

野球ファン、野球選手の為のマストドン、それが「野球ドン」です!セ・リーグ、パ・リーグ、メジャー・リーグの話題をいろいろと話そう!