鯉昔の話をよくします
あとは栗林の代わりに上がってきた塹江がどの程度使えるかだな
矢崎もこれで9回に投げる感覚ができたじゃろそういう点では今日の試合は理想的だった
やはり矢崎かここは5点差あるんで落ち着いて投げてほしい
後のピッチャー考えると5点差くらいつけて欲しいと思ってたが現実にそうなるとは〜
坂倉満塁ホームラン!!
勝ち越した
今日はンで終わる外国人選手が多いなマクブルームだけ例外?
ふー、同点止まりでよかった
床田今日はよくないな〜
今横浜とやりたくないよお〜全然勝てそうな気がしないというかそれまで「横浜銀行」だったのに(失礼!)CSでやられた頃からなんか横浜苦手感あるんだよな、自分の中でだけど。何年前からだよっていう
監督の「えこひいきだ」ってのありますわね〜どのチームにも。本当に「えこひいき」なのかは外から見ただけじゃ分かんないけども
梅野の今季のヒット調べてみた。6本のうち3本が横浜、2本がカープ、1本がこないだのヤクルト戦。読売、中日ではまだノーヒット意外とカープ以上に横浜戦で打っていた梅野だった
梅野の件、一瞬何が話題なのか理解できなかったけど要するに打ててなかったの?こないだのカープ戦では「今年も梅野健在だな」と思ったほど梅野には打たれる印象なんだが。(毎年毎年梅野はカープ戦でいいとこで打つから嫌いだ)ついでにいうと去年まで中日にいて今年から楽天に行った阿部にも毎回毎回打たれてたので嫌いな選手だった。横浜には複数そういう選手がいる。カープの投手はなぜか特定の選手に打たれる傾向がある。監督変わったんでここをなんとかしてほしい(切実
監督采配についてはどんな意図があってこのような采配したのかと推測して理解するようにしている。今のところは後半戦に戦力を整えるためのチーム作りをしてると思うので勝ち負けはあまり気にしてない栗林の登録抹消の件についてもまあ色々思うことはあるけど新井自体は選手のせいにしたがる監督ではないタイプで頼もしく思えた
あとは体調の面や他に色々あって今は情報を制限してるので(ゲーム中も無音)他のことに気を取られることはあまりなく楽っちゃ楽
よっしゃ勝った勝った
覆ってしまった
同時に見えるのだが
6回表5対3でコンビニ出かけて帰ってきたらまだそのまま攻撃が続いてて何や知らんが10点になってた
打線奮起したね
190センチ
野球ファン、野球選手の為のマストドン、それが「野球ドン」です!セ・リーグ、パ・リーグ、メジャー・リーグの話題をいろいろと話そう!