イカれたマネー・ボールの申し子達を紹介するぜ!
現在盗塁王、リッキー・ヘンダーソンの再来との呼び声高いエステウリー・ルイーズ。
俊足の割に外野守備範囲は狭い。
典型的な低打率高出塁率高OPSでお散歩ウホウホ長打マンのライアン・ノダ。通称野田。一塁守備も定評あり。
結局彼は日系人なのか定かじゃない。
ようやくマイナーから昇格され、以降大暴れのJJブレデイ。(昇格の)判断が遅い。
守備型捕手って聞いてたのに、ホームランをよく打つシェイ・ランゲリアーズ。よくパスボールもする。守備型とは?
https://yakyudon.net/media/qoufgXuZIrvqjaHnKaU https://yakyudon.net/media/PDdonQc6OZVELZk9_TA https://yakyudon.net/media/75rnB58OsSM7Ccx7bmk https://yakyudon.net/media/y_KtAaC1tcDrV8jzcok
オークランド希望の星、ブレント・ルッカー
ついに規定打席到達、OPSでMLBトップ!
去年オフにオリックスが獲得の噂もあったらしいけど、こんなのが日本に来てたらどうなってたんや… https://yakyudon.net/media/ExQaA-GOyGjq7pPyEqY
アルトゥーベがいる・いないでHOUの勝率が1割変わる。凄すぎ。
https://twitter.com/cespedes__52/status/1643589606296911872?s=46&t=R1zXJ9WKE_Jxru94JeVsEQ
荻野貴司もいる・いないで勝率だいぶ変わりそうだよね https://yakyudon.net/media/MajpUE3XmBBKYz3uwn8
「校長先生の長いお話」
過去最多との全20ヶ国の出場国があり、チェコ、イギリス、ニカラグアが初出場。
チェコ、イギリス、パナマは初勝利を挙げ、ニカラグアは活躍した21歳の投手がMLB球団と契約するなど、野球の裾野の広がりを感じる意義のある大会となりました。
台湾、日本、アメリカ会場全てで過去最多動員数を記録、大会として史上最高の成功をおさめたことは間違いないです。
しかし、開催期間とかレギュレーションの混乱とか、課題もあったことは事実です。
日本では初となる日系アメリカ人選手、ラーズ・ヌートバーを招集、韓国でもトミー・エドマンを招集しており、多様性が謳われる時代で野球先進国でも多様なルーツを持つ選手を招集したことは話題を呼び、大きな意義がありました。
アメリカは世界最高の選手の一人、マイク・トラウトの参戦を火切りに最高レベルのMLB選手が参戦。選手の間でも大会への関心が強まっていることを実感しました。
次回大会は3年後、世界各国が更に盛り上がりを見せ、野球が広がって行くことを期待します。
個人的にも最高に楽しいWBCでした。
夢のような2週間を、ありがとうございました。
千葉ロッテマリーンズを中心にパ・リーグを応援してます#chibalotte
あとオークランド・アスレチックス
平井光親は元首位打者やぞ