もっと見る

モイネロ、先発は3戦目以降?? まじで嬉しい。日ハムさんありがとうありがとう……

か、かってる!(フェスってた顔)

馬場が! もっと投げれるって!

谷端って打撃を評価されてるんか。守備はあかんのかな。

とりあえず、小幡の評価が高くないのはわかったー。

みんな悔いが残らない野球人生を歩めますよう。

たていしとったときいて。(よくわかってない)

漆原も早めに切った感じするなあ。飼い殺しになるもんね。もちろん活躍できるからみなさん是非に!

モイネロの倒し方なんて、武井壮に聞いたらええんや。

ソフトバンクよろしく。日ハムは本当に何かちょびっと足りないんだな。

昨今のSBドラ1は人格難多いんやなあ。

そもそも中継ぎ転向の直訴は成立しやすいんかな? あんま聞いたことなかった。

この記事好き。再確認含めて学びが多い。 

オリックス・椋木蓮が抱えていた葛藤「逃げてでも…」 決意の中継ぎ転向志願は「マモさんだから言えた」(スポニチアネックス)

news.yahoo.co.jp/articles/fb80

・選手が監督を「マモさん」と呼ぶ精神的距離の近さ。
・選手からの提案を受け入れるチームとしての度量。(投手事情もあるけど)
・トミージョン手術は万能ではない。
・データは信用するけど信頼しない。
・データと自身の認識の乖離から最適解を検討する。
・自身の将来を自身で考えることの大切さ。
・昔出来たこと、今出来ることの整理。
・やりたいことの順位付け。
・優先事項の明確化。
・ほか多数

電車から降りる時、車掌さんが「本当にすいません!」ゆうてたので「いいよー、(降りる時のエスコート)ありがとうー」って返したけど、心の中は(いえい、いえーい! 面白体験やろ!)みたいな気持ちでした。
電車の人本当たいへんやし不謹慎かもしらんけど、今後派手に電車止まったら素早く電車から降ろすスキーム組んだらいいと思うよ。みんな文句言いながら写真撮ってはしゃいでたもの。面倒臭い客はいなくなるし、メンタルケアできるしで良いと思う。
ちなみに今回は2.5時間止まったみたい。再開待ってたら試合終わってるよ…

ちなみに電車内で1時間弱足止めくらったあと、線路上に降ろされて近くの踏切まで歩くという貴重な体験をしました。そのとき子供のようにはしゃいで歩いたことはお伝えしたいと思います。

もっと見る
野球ドンー野球が好きな人のためのマストドンです

野球ファン、野球選手の為のマストドン、それが「野球ドン」です!セ・リーグ、パ・リーグ、メジャー・リーグの話題をいろいろと話そう!