これを見るとコーチ陣の配置、後半戦から少し変えたんかね
https://news.yahoo.co.jp/articles/b034efce0e8c6702e5d6e1c9ca20f785825a850d
新井監督の投手起用
記事の中ではストライクを狙いすぎないように云々と書いてあるが島内の調子が今年よくなってるのは単純に連投させなかったからだと思う。去年も1日目はめちゃいい投球するのに次の日も投げるとストレートの威力がなくなってて打たれる。何回も何回も同じことが繰り返されていて見ててとても気になっていた。だが今年は島内に連投ほとんどさせてない。そのうちにコツが分かってきたのか今では少しずつ連投させても大丈夫になった。ただ今もまだ2連投までたけど
前半戦、新井監督は投手によってどこまで連投させるか決めてるように思えた。これが後半戦にどう生きるか
https://news.yahoo.co.jp/articles/27fcc9f63b46da161d8fa12bd73242d322a29cd1
>復帰の見通しは立たないが「できれば8月半ば前には戻りたい。完全に違和感がなくなるのはないかもしれないが、ある程度動ければいきたい」と早期復帰に意欲を示す。
8月半ばとかもしかしたらチームもこれまでみたいに早々勝てなくなって順位も落ちて色々言われて辛い時期になってるかもしらんがそれでもやはり違和感は完全になくなってから復帰してほしい。選手生命のほうが大切。
しかし西川の状態がこれほど悪かったとはなあ〜やれんなあ〜
https://news.yahoo.co.jp/articles/d50b9ac3bdcad46a9036b1de3e783b040b63f32b
中嶋監督の問題提起
>オリックス・中嶋聡監督(54)が18日、オールスターの日程について問題提起した。選手起用のポイントを問われた全パ監督は「けがをしないこと」と切り出し、疑問を投げかけた。
前にも書いたけど栗林のルーキーイヤー、球宴にも出てオリンピックにも出て、ペナントレースは新人王争い。休むヒマなんてなかった。それにルーキーイヤーってただでさえ初めてプロ野球選手の生活を送ってるんだから自分の身体のことなんか多分考えもしないし、緊張してるだろうから思った以上に疲れてても疲れを感じないだろう。でもそれが後で響いてくる。
今季不安定な投球だったり挙句の果て怪我したりしたのもルーキーイヤーに上が誰も配慮してくれなくて投げ続けた結果だと思ってる。
選手生命はできるだけ長く、そして選手でいる限りはできるだけいいパフォーマンスをしてほしいからこそ、中嶋監督の意見に賛成する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb1b6e8c35d1c49ccc065e299da711b181798ba7
鯉
昔の話をよくします